2024年6月14日
・本日の日銀金融政策決定会合は現状維持でしたが、事前に報道されてた国債買い入れの減額が次回会合へ持ち越されたことで円が売られてドル円は12:23の発表時の157.06から15:00の158.14まで108pips上昇しました。
日銀金融政策決定会合の結果
12:23 現状維持
ドル円(チャートは15:30時点)
・昨夜の欧州時間序盤は157.00-30で上下していましたが、21:30の米5月PPIが予想を下回ったためドル売り・円買いとなり156.58まで下落しました。
そこから戻して22:50には157.26まで上昇しましたが、NYタイムに入ると再び下げ出して01:00には156.68まで下落し、その後はジリジリと上げ出して157.03でNYクローズとなりました。
・東京時間に入ると6:10に156.90まで下落した後はジリ上げが続いて12:05には157.42まで上昇し、12:10に156.80まで急落する場面がありましたがすぐに157.23まで戻して12:23の日銀金融政策決定会合の発表の時は157.06でした。
結果は現状維持でしたが、事前に報道されてた国債買い入れの減額が次回会合へ持ち越されたことで円売りとなって157.06から157.71まで急伸し、そこから更に円が売られて12:40には157.98まで上昇しました。
12:40に一旦157.73まで押し戻されましたが、その後はジリジリと円売りで上げ出して158.14で15時となりました。
ユーロドル(チャートは15:30時点)
・欧州株相場が軟調に推移したことや欧州の政局不安からユーロ売りが欧州時間からNYタイムにわたって続き、17:00の1.0813から01:50には1.0732まで下落し、1.0738でNYクローズとなりました。
・東京時間に入ると1.0740近辺でのこう着がひたすら続いて、1.0730で15時となりました。
日本国債(チャートは15:00時点)
・日銀金融政策決定会合で国債買い入れを減額する具体策を次回7月の決定会合までに決めるとしたことで需給不安が和らぐとして債券先物が買われて144.21まで上昇し、143.93で15時となりました。
昨日のNY株式市場
NY DOW 38,647.10(-65.11)
NASDAQ 17,667.56(+59.12)
・昨日のダウは新規失業保険申請件数の増加で景気減速への懸念が高まり一時300ドル超下落しましたが、米5月PPIが予想を下回ったことで米利下げ期待から買いが入って下げ幅を縮めて$65安で引けました。
一方ナスはブロードコムやエヌビディアなどハイテク株が買われたため終日堅調に推移し、0.34%高で引けて史上最高値を更新しました。