豪・RBA政策金利発表後の豪ドルの動き(2025年2月18日)

 

 

2025年2月18日

 12:30に発表された政策金利は予想通り0.25%利下げの4.10%でした。
発表後に豪ドルは買われましたが、大きく変動することはありませんでした。

結果
12:30 RBAキャッシュターゲット 予想:4.10% 結果:4.10% (前回:4.35%)

 

豪ドル-ドル(チャートは16:00時点)
・欧州・NYタイムは米国がプレジデンツデーの祝日で休場のため0.6350-70での小動きがひたすら続いて、0.6356でNYクローズとなりました。
・東京時間に入ると時間外の米10年債利回りが上昇したためドル買いで下げ出し10:40には0.6335まで下落し、12:30の政策金利の時は0.6336でした。
発表直後に0.6336から0.6367まで上昇しましたが、すぐに押し戻されて13:20には0.6340まで下落し、ブロックRBA総裁会見で「市場が示唆する追加利下げは保証されていない」「インフレに対する勝利宣言はまだできない」「インフレ上昇への警戒を強める 」と発言したことで、再び豪ドルが買われて13:40には0.6359まで上昇しました。
その後は0.6340-60での小動きが続いて、0.6354で15時半となりました。

左:豪ドル・ドル-5分足 右:豪ドル・ドル-1時間足
 

左:豪ドル・ドル-日足

 

豪ドル-円(チャートは16:00時点)
・欧州・NYタイムは時間は米国がプレジデンツデーの祝日で休場のなか、円買いで19:00の96.66から04:20には96.20まで下落し、96.31でNYクローズとなりました。
・東京時間に入ると96.00-50で上下し、12:30は96.32でした。
発表直後に96.18-71で振った後、13:40には96.78まで上昇しました。
その後は96.50-70での小動きが続いて、96.57で15時半となりました。

左:豪ドル・円-5分足 右:豪ドル・円-1時間足
 

左:豪ドル・円-日足

 

豪ドル-NZドル(チャートは16:00時点)
・欧州・NYタイムは時間は1.1080-1.1100での小動きがひたすら続いて、1.1080でNYクローズとなりました。
・東京時間に入ると7:10に1.1055まで下落した後はジリ上げとなって12:00には1.1111まで上昇し、12:30は1.1096でした。
発表直後に1.1080-1.1133で振った後、1.1110-40での小動きが続いて、1.1134で15時半となりました。

左:豪ドル・NZドル-5分足 右:豪ドル・NZドル-1時間足
 

左:豪ドル・NZドル-日足

 

ドル円(チャートは16:00時点)
・欧州時間は東京時間に発表された10-12月期GDP速報値が予想を上回ったため日銀の追加利上げへの思惑から円が買われて17:00の151.94から00:50には151.33まで下落し、その後は米国がプレジデンツデーの祝日で休場のため動きが乏しくなり、151.51でNYクローズとなりました。
・東京時間に入ると時間外の米10年債利回りが上昇したためドル買いで14:00には152.22まで上昇し、151.98で15時半となりました。

左:ドル・円-5分足 右:ドル・円-1時間足
 

左:ドル・円-日足

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA