豪・RBA政策金利発表後の豪ドルの動き(2024年12月10日)

 

 

2024年12月10日

 12:30に発表された政策金利は予想通り4.35%で据え置きでしたが、声明文でインフレが目標に向かっていると「ある程度確信」していると表明してタカ派的な文言を和らげたことや前回の声明にあった「何も決定しておらず何も排除していない」との文言や「政策は十分に制限的である必要がある」との文言を削除したため発表直後に豪ドルは売られました。

結果
12:30 RBAキャッシュターゲット 予想:4.35% 結果:4.35% (前回:4.35%)

 

豪ドル-ドル(チャートは16:00時点)
・欧州・NYタイムは中国の景気浮揚期待を背景に投資家心理が楽観に傾いたことでリスク・オンの豪ドル買いが強まり、16:00の0.6388から01:00には0.6471まで上昇し、0.6440でNYクローズとなりました。
・東京時間に入ると9:30の11月豪NAB企業景況感指数が前回の7から2に低下したため豪ドル売りの流れとなり12:20に0.6409まで下落し、12:30の政策金利の時は0.6413でした。
声明文でインフレが目標に向かっていると「ある程度確信」していると表明してタカ派的な文言を和らげたことや前回の声明にあった「何も決定しておらず何も排除していない」との文言や「政策は十分に制限的である必要がある」との文言を削除したため発表直後に0.6413から0.6378まで下落しました。
その後は0.6380-0.6405での小動きが続き、0.6402で15時半となりました。

左:豪ドル・ドル-5分足 右:豪ドル・ドル-1時間足
 

左:豪ドル・ドル-日足

 

豪ドル-円(チャートは16:00時点)
・欧州・NYタイムは中国の景気浮揚期待を背景に投資家心理が楽観に傾いたことでリスク・オンの円売りと豪ドル買いで16:00の95.91から02:00には97.80まで上昇し、97.37でNYクローズとなりました。
・東京時間に入ると豪ドル売りで下げ出して12:20には96.91まで下落し、12:30は96.96でした。
発表直後に96.96から96.45まで下落し、その後は96.45-80での上下が続き、96.72で15時半となりました。

左:豪ドル・円-5分足 右:豪ドル・円-1時間足
 

左:豪ドル・円-日足

 

豪ドル-NZドル(チャートは16:00時点)
・欧州・NYタイムは1.0975-1.10000での上下がひたすら続いて、1.0980でNYクローズとなりました。
・東京時間に入ると1.0965-1.1000で上下し、12:30は1.0983でした。
発表直後に1.0983から1.0950まで下落し、その後は1.0955-75での小動きが続き、1.0969で15時半となりました。

左:豪ドル・NZドル-5分足 右:豪ドル・NZドル-1時間足
 

左:豪ドル・NZドル-日足

 

ドル円(チャートは16:00時点)
・欧州・NYタイムは中国共産党指導部が金融政策のスタンスを「穏健な」から「適度に緩和的」に変更、また財政政策についても「より積極的な」とし、従来の「積極的な」から表現を強めたことで中国の景気浮揚期待からリスク・オンの円売りの流れとなり16:00の150.14から02:50には151.34まで上昇し、151.19でNYクローズとなりました。
・東京時間に入ると150.85-151.55で方向感の無い上下がひたすら続いて、151.09で15時半となりました。

左:ドル・円-5分足 右:ドル・円-1時間足
 

左:ドル・円-日足

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA