日銀政策金利発表後の東京時間のドル円の動き(2024年10月31日)

 

2024年10月31日

・本日の日銀金融政策決定会合の結果は予想通りの政策金利を0.25%程度で据え置きでしたが、日銀展望レポートで「経済・物価見通しが実現していくとすれば、それに応じて、引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していく」との方針の維持が示されたことで円が買われてドル円は下落しました。

 

日銀金融政策決定会合の結果
11:49 政策金利を0.25%程度で据え置き

 

 

ドル円(チャートは16:00時点)
・昨夜の欧州時間は21:15の10月ADP雇用統計が予想を上回ったためドルが買われて21:30には153.49まで上昇し、そこから押し戻されて152.87まで下落した後は153.00-45での上下が続いて153.39でNYクローズとなりました。
・東京時間に入ると9:00に153.15まで下落した後、仲値に向けて9:50には153.57まで上昇し、そこからは153.50近辺での揉み合いが続き、11:49に日銀金融政策決定会合の据え置きの発表の時は153.41でした。
発表直後に153.17-62で振った後、日銀展望レポートで「経済・物価見通しが実現していくとすれば、それに応じて、引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していく」との方針の維持が示されたことで円が買われて13:30には152.82まで下落し、152.84で15時半となりました。

左:ドル円-5分足 右:ドル円-1時間足
 

左:ドル円-日足

 

ユーロドル(チャートは16:00時点)
・昨夜の欧州時間は21:15の10月ADP雇用統計発表後にドル買いで21:30には1.0806まで下落しましたが、独10年債利回りが7月29日以来の水準まで上昇幅を拡大したことでユーロが買われて03:50には1.0871まで上昇し、1.0856でNYクローズとなりました。
・東京時間に入ると1.0840-60での小動きがひたすら続き、1.0851で15時半となりました。

左:ユロドル-5分足 右:ユロドル-1時間足
 

左:ユロドル-日足

 

日本国債(チャートは16:00時点)
・大きな動きはありませんでした。

左:日本国債先物-15分足 右:日本国債先物-日足
 

 

昨日のNY株式市場
NY DOW   42,141.54(-91.51)
NASDAQ   18,607.93(-104.82)
・昨日のNY株は10月ADP雇用統計が予想を上回った結果を受けて朝方は堅調に推移していましたが、長期金利が上昇すると上値が抑えられてジリジリと値を下げ、引けにかけてマイテンしてダウは$91安、ナスも0.56%安で引けました。

左:DOW-日足 右:NASDAQ-日足
 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA